ボリビア多民族国 教育評価機関と基本合意書(MOU)を締結
News Release
<各位>
2023年10月24日
株式会社スプリックス
ボリビア多民族国 教育評価機関と基本合意書(MOU)を締結
~ 全国の公立・私立学校へTOFASを導入 ~
株式会社スプリックス(本部:東京都豊島区/代表取締役社長:常石博之 以下、スプリックス)は、ボリビア多民族国(以下、ボリビア)開発企画省のObservatorio Plurinacional de la Calidad Educativa:教育評価機関(以下、OPCE)と、 MOU(Memorandum of Understanding:基本合意書)を締結いたしました。本契約により、スプリックスはOPCEと連携の上、ボリビア全土の公立・私立学校に対して国際基礎学力検定TOFAS(Test of Fundamental Academic Skills)を提供し、広域的な実施を目指します。子どもたちの基礎学力、特に計算力に課題感を持つボリビアは、まずはTOFASにより学力を正しく評価することで、スプリックスとともにその解決を目指していきます。



1. TOFAS導入の背景
スプリックスは2021年3月、国際基礎学力検定TOFASをスタートしました。TOFASが主眼に置く基礎学力の評価は世界各国で大きな共感を呼んでおり、受験者は41カ国で200万人以上におよび、加速的に伸長しています。
ボリビアにおいては2022年、長年の課題である教育サービスのクオリティにメスを入れるべく、開発企画省の傘下に新たにOPCEを創設しました。OPCEの活動の端緒として、子どもたちの基礎学力の底上げを標榜する中で、その想いがTOFASと合致しました。TOFASの導入により、ボリビアの子どもたち⼀⼈ひとりの基礎学力を可視化し、現状の学力を詳細に把握するとともに、学力を底上げすることを目的としてスプリックスとのMOUの締結に至りました。
2. MOU締結について
2023年9月、ボリビアの首都ラパスにて、株式会社スプリックス 海外事業部 野村 大と、OPCE ジョバンニ サマナムド アビラ(Jiovanny Samanamud Ávila)長官による調印式が行われました。調印式には、開発企画省 ダビド グアチャラ(David Guachalla)調整次官に加え、在ボリビア日本国大使館 桃井 拓真書記官、開発企画省広報部、など約30名が出席しました。


3. 調印式におけるコメント
OPCE ジョバンニ サマナムド アビラ 長官
・工業化政策を進めるボリビアにとって、基礎学力、特に計算力はテクノロジーの活用に不可欠であると捉えている。その点で、TOFASの導入は有意義であり、ボリビア政府、開発企画省、そしてOPCEにおいては、スプリックス社とのMOUは大変喜ばしいことである。
・OPCEは、様々な分野における「教育の質」を改善することが重要なミッションとなる。本契約を起点として、日本政府およびスプリックスとの強力な連携により、より広い分野での教育サービスの改善につなげていきたい。
株式会社スプリックス 野村 大
・ボリビア全体の「教育の質」向上を一手に担うOPCEと契約を締結できたことは、アジアの一民間教育企業として身に余る光栄なこと。計算力の評価を第一歩として、計算に加えプログラミング等への分野拡大、評価に加えた学力育成の手助け等、より広いサービス提供を目指していきたい。
・パンデミックの影響により、世界中で教育の格差が広がっている。ボリビアも例外ではなく、私たちの様々な教育サービスを通して、ボリビアの子どもたちに将来の選択肢の拡がりを届けることができるよう尽力していきたい。そして結果として、日本とボリビア、両国の関係深耕に寄与できるなら大変嬉しい。
- 本件に関する報道関係者様のお問合わせ先・取材申込先 -
株式会社スプリックス
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル12F
TEL:03-5927-1681 Mail:info@sprix.jp
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル12F
TEL:03-5927-1681 Mail:info@sprix.jp