本サイトはInternet Explorer 11はサポート対象外です。恐れ入りますが、その他のブラウザでご覧ください

ニュース

サービス
IR
2023.01.24
  • x_logo
  • x_logo
  • x_logo
スプリックス、マニラ首都圏教育省とMOA締結
News Release
<各位>
2023年1月24日
株式会社スプリックス

スプリックス、マニラ首都圏教育省とMOA締結

~ TOFAS活用により、生徒の基礎学力定着を目指す ~
株式会社スプリックス(本部:東京都豊島区/代表取締役社長:常石博之 以下、スプリックス)は、フィリピン共和国、マニラ首都圏(National Capital Region:以下、NCR)の教育省(Department of Education:以下、DepEd)と、MOA(Memorandum of Agreement:覚書)を締結いたしました。本MOAにより、スプリックスはNCRに対して、TOFAS(Test of Fundamental Academic Skills)を本格的に導入し、NCRとの緊密な連携により全学校を対象とした実施を目指します。コロナ禍により、基礎学力定着に不安を持つNCRにおいて、子どもたちの学力を評価し定着させることに加え、教員の指導負荷の軽減をも実現することで、DepEdを支援します。
NCRTOFAS

1.MOA締結の背景と目的

スプリックスは近年、日本国内だけでなく世界各国で基礎学力の重要性が高まることを見通し、2020年12月に「スプリックス基礎学力研究所」を設立いたしました。その具体的な活動として、TOFASを世界27カ国に提供し、これまでに20万人以上が受験しています。
コロナ禍により、子どもたちの基礎学力を不安視していたNCRでは試験的にTOFASを導入し、のべ1万人以上が受験しました。このパイロットを通じて、DepEdは基礎学力の評価・育成に向けたTOFASの有用性だけでなく、教員の指導における負荷軽減の可能性を認識したことを踏まえ、TOFASを本格的な活用フェーズへと移行すべくスプリックスとのMOA締結にいたりました。

2.MOA締結について

2022年12月、フィリピン共和国、メトロマニラ、ケソン市にて、株式会社スプリックス 海外事業部 庄子礼朗と、NCR教育省責任者 RDウィルフレド・E・カブラルによる調印式が行われました。NCRはその管轄内に約200万人の生徒を擁しており、DepEdとスプリックスは緊密に連携することで、本年3月までに全学校の生徒に対してTOFAS受験を促進します。また、基礎学力に不安のある生徒に対しては複数回の受験を実施し、必要な学習サポートを提供することで、確実な基礎学力の定着を目指します。
NCR MOA締結1NCR MOA締結2
NCR MOA締結3NCR MOA締結4

 
 

- 本件に関する報道関係者様のお問い合せ先・取材申込先 -

株式会社スプリックス
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1  メトロポリタンプラザビル12F
TEL:03-5927-1681  Mail:info@sprix.jp
TOP/ニュース/スプリックス、マニラ首都圏教育省とMOA締結

私たちのブランド

Brand
森塾湘南ゼミナール自立学習RED河合塾マナビスそら塾東京ダンスヴィレッジ塾用教材フォレスタDOJOQUREOプログラミング教室グリムスクールTOFASプログラミング能力検定HSK対策シリーズ受験準備ネット by SPRIXSPRIX CBTSPRIX LEARNING塾講師JAPAN教育JAPANフォレスタデータベースプログラミング総合研究所SPRIX LAB湘ゼミLab和陽日本語学院深圳大学東京校イングリッシュスクエアMEキャンパス

SPRIX GROUP

湘南ゼミナール
プログラミング総合研究所
キュレオ
和洋日本語学院
Edutainment-lab
湘南ゼミナールオーシャン
イングリッシュスクエア