本サイトはInternet Explorer 11はサポート対象外です。恐れ入りますが、その他のブラウザでご覧ください

塾の春期講習だけ受講できる?メリットや塾の選び方、注意点を紹介

 更新日:2024/12/25
塾の春期講習だけ受講できる?春休みを有効活用して成績アップ

春休みに入ると、多くの塾が春期講習を開講します。読者の中には、子どもの成績アップにつなげるために春期講習へ通わせようと考えている人もいるのではないでしょうか?

しかし、春期講習だけ受講することは可能なのか、効果に期待できるのかなど、さまざまな疑問が思い浮かぶかもしれません。そこでこの記事では、春期講習だけ受講する方法とメリット・デメリットを紹介します。

子どもにあわせた塾の選び方も紹介するため、ぜひチェックしてみてください。

“成績が伸びない”、”勉強が楽しくない”とお悩みの方、「テストの点数が上がる!」を実感してみませんか?

今なら“無料体験”で一人ひとりに合った塾を探せます!

「テスト勉強はしているのに成績が思うように伸びない…」 「勉強が上手くいかず将来の受験が不安…」 「どうしても勉強のやる気やモチベーションが湧かない…」 「部活との両立が難しい…」 多くの方が直面する問題ですが、学校の最適な勉強方法は小学校・中学校・高校でそれぞれ異なり、また一人ひとりの環境や学習状況によっても異なります。 ですが、実は自分に最適な学習方法と学習サイクルを見つけることで成績は着実に伸ばすことができます。 私たちスプリックスの塾に入塾された方の多くが、先取り学習・無料のテスト対策・独自の教材・優秀な講師の指導により、成績UPを実現しています。 今勉強でお悩みの方は、各塾の公式サイトで「なぜスプリックスの塾で成績を伸ばせるのか?」その理由をぜひご覧ください。

東証上場のスプリックスが提供する3種類の塾にて”無料体験”絶賛受付中です!

\テスト対策で成績を上げたい方/個別指導塾の森塾
\自分で学ぶ力をつけたい方/AIタブレット個別指導塾の自立学習RED\自宅学習を充実させたい方/オンライン個別指導塾のそら塾
この記事のポイント
  • 春期講習だけ塾に通うメリットがわかる
  • 子どもにあわせた春期講習の選び方がわかる
  • 通塾目的別にオススメの塾がわかる

春期講習だけ受講することは可能!

春期講習だけ受講することは可能!

学校が春休みに入ると、多くの塾で春期講習を実施します。基本的に、今まで塾に通っていなかった子どもが春期講習だけ受講することは可能です。

ただし、塾によっては春期講習のみの受講を不可としているケースもあるため、公式サイトやパンフレットで確認しておくとよいでしょう。いつから春期講習を実施しているかも、塾によって異なります。日程や家族の予定などを確認し、問題なく通えるスケジュールで開講している塾を選ぶことも大切です。

春期講習を受講すると、正式に入塾することを勧められるのが一般的です。ただし、勧められたからといって強制力はなく、断っても問題ありません。

もちろん、塾が子どもに合っていたり春期講習が成績アップにつながったりしたなど、メリットを実感できなたら通塾を検討するとよいでしょう。

春期講習ならではの学習カリキュラム

春期講習ならではの学習カリキュラム

塾が春期講習を実施する主な目的は、以下の3つです。どの分野にフォーカスしているかは塾によって異なるため、通う前にきちんとチェックしておきましょう。どのような目的で子どもを春期講習に通わせるのかを考え、塾を選ぶことでミスマッチを予防できます

春期講習の学習カリキュラム

前学年で学習したことの復習

春期講習は1年間の学習が終了したタイミングで実施されるため、前学年で学んだ内容を総復習するのによいタイミングです。

塾でも1年間に学んだことを総復習するカリキュラムを組んでいることが多いため、わからない部分をクリアする目的で受講できます。基本的に、新学年の授業は前学年で学んだ内容をマスターしていることを前提として展開します。

そのため、理解できない部分を残していると学習につまずき、成績が下がりかねません。進級前に総復習することは、新しい内容を学ぶための備えとして欠かせません

新学年で学習する範囲の予習

春休み明けに学習する内容を先取りできるのも、春期講習に通う大きなメリットです。予習や基礎固めを目的として、新学年で学習する内容の一部を学べます。

事前に予習しておくことで、新学年の授業についていきやすくなるでしょう。進級すると学習内容が難しくなり、授業についていけなくなるケースもあります。

そのため、春期講習に通って学習の準備を整えておくのがオススメです。定期テスト対策としても有用です。なお、定期テスト対策については、以下の記事でも詳しく解説しています。

こちらもチェック
「定期テストで高得点を取る勉強法」科目別や一週間前・前日の対策も紹介!

集中的な受験対策

小6・中3・高3に進級する直前の春期講習では、受験対策を目的とした特別なカリキュラムを組んでいるのが一般的です。そのため、春休みを利用して受験を見据えた基礎固めをできるのがメリットです。

この段階で苦手な部分を集中的に学習して克服し、基礎をきちんと固めておくことで受験対策を進めやすくなるでしょう。受験対策を早くスタートすることで、途中で時間が足りなくなることを予防できます。

春期講習だけ塾に通うメリット

春期講習だけ塾に通うメリット

普段塾に通っていない子どもが、春期講習だけ受講するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?ここでは、春期講習を受講する主なメリットとして、以下の7つを紹介します。

  • 苦手分野を克服してつまずきを予防できる
  • 予習することで新学年の学習に余裕をもてる
  • 学習習慣を培う助けになる
  • 効果がある勉強法を学べる
  • 勉強へのモチベーションが向上する
  • 早い段階で受験対策ができる
  • 塾選びに向けたお試し受講ができる

春期講習は新学年の準備に効果的なので、ぜひ受講を検討してみてください。

こちらもチェック
塾に行くメリット・デメリット|通塾が必要な人の特徴や選び方を紹介

苦手分野を克服してつまずきを予防できる

春休みを活用して前学年の内容を総復習することは、苦手分野を克服するのに役立ちます。学習を終えた直後は内容を覚えていたとしても、時間が経って忘れていることもあるでしょう。

そのため、忘れている部分や理解できていない部分を春休みに復習し、マスターしておくことが大切です。前学年で学んだ内容は、新学年で学ぶ内容を理解する上で欠かせません。

進級直後につまずくことを防ぐためにも、復習して苦手分野を確実に克服しておきましょう。

予習することで新学年の学習に余裕をもてる

復習だけでなく予習に取り組めるのも春期講習のメリットで、内容を先取りすることで、春休み明けの学習に余裕をもてます。子どもによっては、新学年でどのようなことを学習するのかわからず不安に感じていることもあるでしょう。

そのため、春期講習に通って春休み明けに学習する範囲をある程度学んでおくのがオススメです。塾でやったことを学校で復習する形になるため理解しやすく、春休み明けにいきなり学習面でつまずくことを防げます。

なお、森塾では先取り学習に力を入れています。学校で学ぶ範囲を予習しておくことで、授業内容をより理解しやすくなるのがメリットです。

学習習慣を培う助けになる

春休みは長期間学校に通わないため、勉強に力が入らなくなりがちな時期です。そのようなときに春期講習に通い、強制的に学習する環境に身を置くことで、勉強しなければいけない状況になります

自発的に勉強するのが難しい子どもでも、春期講習に通えば学習量が不足して成績が下がったり、学んだことを忘れたりするリスクを低減できるでしょう。

春期講習を通じて勉強が楽しいと思うようになれば、その後は自発的に勉強してくれるようになる可能性もあります。

効果がある勉強法を学べる

塾に通うとプロの講師に勉強を教えてもらえるだけでなく、効果的な勉強法も学べます。どのような勉強法が効率的なのか、使うとよい教材が何かわからず困っているなら、塾の講師に相談するのがオススメです。

塾によっては、独自開発した教材を使って指導していることもあります。効果的な教材に出会える可能性を考えると、塾に通うメリットは大きいといえるでしょう。

家庭学習に取り組んでいるものの、思ったように子どもの成績が上がらず悩んでいるなら、思い切って塾に通うのもひとつの選択肢です。

勉強へのモチベーションが向上する

春期講習では現在通っている中学校以外からも多くの生徒が集まるため、一緒に話したり勉強したりすることで刺激になります。

とくに学力別でクラスが編成されている塾であれば、同じレベルの子どもに多く囲まれるため、競争意識が生まれやすいのがメリットです。勉強へのモチベーションが向上し、新学期でも自主的に勉強してくれるようになるでしょう。

早い段階で受験対策ができる

新中学3年生・新高校3年生の場合、受験対策カリキュラムの講座があります。志望校別に講習が行われており、入試問題を解いていくのが主な授業内容です。

早い段階で受験対策を意識した勉強をすることで、志望校への合格率を高められるでしょう。

受験勉強に取り組みたい子どもや、子どもの受験が心配な保護者の方に、春期講習はおすすめです。

塾選びに向けたお試し受講ができる

春期講習は数日~2週間でおこなわれる期間限定の講習のため、気になる塾があればお試しで受けることが可能です。

塾は選び方を間違えると子どもの成績があまり伸びない可能性があります。できるだけ子どもにあった塾を見つけるには、実際に受講してみることが大切です。

春期講習では、塾の雰囲気や講師の教え方などを確認できます。子どもにあっていると判断した場合は、新学期から入塾することも可能です。

気になる塾がある方は、ぜひ春期講習をお試しで受講することを考えましょう。

【学年別】春期講習だけ受講する際の塾の選び方

【学年別】受講する春期講習の選び方

一言で春期講習といっても、塾によって細かいカリキュラムが異なります。また、ひとつの塾で複数のカリキュラムを設定していることもあります。

そのため、通塾目的や学年に応じて、適した春期講習を受講することが大切です。ここでは選び方の一例として、学年ごとにオススメの春期講習を紹介します。

学年ごとにオススメの春期講習

【小5以下・中1~中2】復習および苦手分野の克服に注力した塾

受験学年以外の小学生・中学生は、学校で学んだことの復習や苦手分野の克服に注力したカリキュラムを組んでいる塾を選ぶのがオススメです。定期テストの成績を上げたいと思っているときも、復習に注力した塾に通うと効果的といえます。

苦手を克服する目的で春期講習だけ受講するのも有用です。これまでに学習した内容を正しく理解することで、学校の勉強にきちんとついていけるようになるでしょう。

苦手分野をきちんとクリアしておくことは基礎を固めることを意味していて、将来的な受験対策としても有用です。

【小6・中3】受験対策に特化したカリキュラムがある塾

新たに受験学年である小6や中3に進級するなら、受験対策に特化したカリキュラムを用意している塾に通いましょう。春期講習を活用して受験の基礎を固めておけば、最後の1年を演習力の強化をはじめとした応用的な受験対策に活用できます。

志望校に合格する確率を可能な限り高めるためにも、進学実績が豊富で受験対策に力を入れている塾の春期講習を受講しましょう。

なお、トップ校・難関校を目指すのであれば、小5以下や中1~中2でも受験対策に特化した塾に通うのがオススメです。

受験対策については以下の記事でも詳しく解説しているため、あわせて参考にしてみてください。

こちらもチェック
高校受験で内申点が足りないときにすべきこと!4つの対策を紹介

【高1~高3】大学受験対策に注力した塾

塾に通っていない高校生がこれから春期講習だけ受講してみようと考えているなら、大学受験対策を見据えたカリキュラムを用意しているところを選びましょう

大学受験対策を早めに進めることで、全体的に余裕をもって学習に取り組めるためです。大学受験は高校で学習した範囲全体から出題され、難易度も高いため早めに対策することが大切といえます。

こちらもチェック
小学生の塾選びと失敗しないために確認すべきポイントを徹底解説!
こちらもチェック
中学生の塾選びのポイントを3つのステップで解説!入塾する時期や失敗しないコツも
こちらもチェック
【大学受験を考える高校生向け】塾選びの決め手“7つ”を徹底解説!

春期講習だけ受講するなら、集団塾と個別塾どちらがよい?

春期講習だけ受講するなら、集団塾と個別塾どちらがよい?

学習塾には、多くの生徒がひとつの教室に集まって授業を受ける集団塾と、講師と生徒が1対1で授業を受ける個別塾があります。

通塾目的や子どもの性格にあわせて適切な指導スタイルの塾を選びましょう。ここでは、選び方の例として以下の2つを紹介します。

集団塾と個別塾の選び方

学習意欲が高いなら集団指導塾

子どもの学習意欲が高い場合や他人と競い合うことで成長する性格である場合は、集団塾に通うのがオススメです。集団塾ではあらかじめ定められたカリキュラムに沿って授業が進行し、ついていくためには家庭学習による予習・復習が求められます。

そのため、学習意欲が低い子どもが集団塾に通うと、学習についていけなくなるリスクが高いといえます。学習意欲が高い子どもであれば、過度に心配する必要はありません。

教室内で競い合ったり協力したりすることで、より学習意欲を高められるのも魅力です。

こちらもチェック
集団塾と個別指導塾の違いは?どちらがいいか向いている人の特徴を紹介

なお、スプリックスでは集団塾として「湘南ゼミナール」を運営していて、神奈川県を中心に多くの教室を展開しています。難関校受験対策に特化したコースも用意しているため、ぜひ検討してみてください。

湘南ゼミナール

自分に合ったカリキュラムで学習したいなら個別指導塾

「苦手分野にじっくり向き合いたい」「1対1でわかるまで教えてもらいたい」と考えているなら、個別塾に通うのがオススメです。

個別塾は一人ひとりの通塾目的に応じてカリキュラムを組むため、柔軟に学習を勧められます。「苦手分野1教科のみ受講したい」というニーズに応えられるのもメリットです。

こちらもチェック
個別指導の塾に通うメリットとは?集団指導との違いや選ぶコツも解説

スプリックスでは、オンラインで授業を受けられる個別指導塾として「そら塾」を運営しています。通塾負担を軽減したい人や、自宅で落ち着いて学習したい人にも向いているため、ぜひ検討してみてください。

そら塾

春期講習だけ受講する際の注意点

自分に合った春期講習を選ぶためにできること

どのような目的で春期講習を受講するとしても、子どもに適したカリキュラムを用意しているところを選ぶことが大切です。

塾選びを間違えると思ったように成績が上がらず、後悔しかねません。ここでは、子どもに合った春期講習を選ぶためにできる2つのことを紹介します。

子どもに合った春期講習を選ぶ方法

複数の塾の講習内容を比較・検討する

塾によって春期講習のカリキュラムや日程、授業時間数が異なります。学習範囲や注力する分野にも違いがあるため、複数の塾を比較・検討することが大切です。

まずは自宅から通える範囲にどのような塾があるかをチェックし、春期講習だけ受講できるか確認しましょう。春期講習だけ受講できる塾をピックアップしたら、内容を書き出します。

上記の手順で塾を比較することで、通塾目的を達成するのに適したカリキュラムを用意している塾がどこかを見極められるでしょう。

目的に合った講座を選択する

同じ塾でも、複数の春期講習を用意していることがあります。そのため、コースごとの学習内容や目的をきちんと理解した上で適切な講座を選ぶことが大切です。

受験にフォーカスしたコースと予習・復習に特化したコースを併設していることもあります。同じ受験対策を目的とした春期講習であっても、志望校のレベル別にコースがわかれているのも一般的です。

目的に合っていないコースの春期講習を受講しても思ったような効果が得られないため、講座選びを間違えないように注意しましょう。

スプリックスの塾でも春期講習を実施!

スプリックスの塾でも春期講習を実施!

集団塾・個別塾・オンライン塾など、スプリックスではさまざまな塾を運営しています。いずれの塾でも春期講習を実施しているため、塾選びで悩んでいるならぜひ検討してみてください。ここでは、スプリックスの春期講習として以下の4つを紹介します。

スプリックスの塾でも春期講習を実施

【湘南ゼミナール】基礎固めと学習習慣の定着に注力

集団塾で春期講習を受けたいと考えているなら、湘南ゼミナールがオススメです。湘南ゼミナールは、難関校受験対策に特化したコースを含め、さまざまなコースを用意しています。

春期講習のみの受講も受け付けているため、春休みに特訓したいと考えている人も検討してみてください。春期講習後に継続して通塾する場合、1ヶ月分の授業料が無料になるキャンペーンも実施しています。

春期講習をきっかけにして塾に通い、受験対策を進めたい人にもオススメです。

湘南ゼミナール

【森塾】中学生/高校生を対象に成績アップ保証を実施

個別塾でしっかり苦手を克服したいと考えているのであれば、森塾を検討してみてはいかがでしょうか。森塾では、中学生/高校生を対象に定期テストで1科目+20点の成績保証を実施しています。

定期テストで成績を上げたいと考えている人に向いている個別塾です。効果的に定期テスト対策を進めたいのであれば、春期講習で子どもにあっているか確認し、問題なければ継続的な通塾を考えてみてください。

森塾

【自立学習RED】演習力強化を徹底的にサポート

問題を解く力を高めたいなら、AIタブレットを活用したユニークな指導が魅力の自立学習REDがオススメです。わかりやすい授業を通じて問題の解き方を教えた後は、十分な演習時間を確保します。問題を解く機会を多くすることで、自力で解く力を養うことが目的です。

定期テストでも受験でも、問題を解く力が求められます。応用力を鍛えたいと考えている子どもには、自立学習REDがオススメです。

春期講習では、5日間の無料体験を実施しています。どのような授業なのか気になる人は、体験授業をぜひ受けてみてください。

自立学習RED

【そら塾】自宅で授業を受けられて負担を軽減可能

通える範囲に適した塾がないなら、オンラインで授業を受けられるそら塾を検討してみてください。そら塾はオンライン個別指導塾で、通信環境があれば自宅で落ち着いて授業を受けられます

毎日開催される春期講習でも通塾や送迎の負担がなく、受講しやすいといえるでしょう。4日間の無料体験を実施しているため、授業内容が気になる人は実際に受講してみてください。

そら塾

まとめ:春期講習だけ受講するなら目的に合った塾を選ぼう

まとめ:春期講習だけ受講するなら目的に合った塾を選ぼう

今まで通塾していなかった子どもが春期講習だけ受講しようと考えているなら、通塾目的に応じて適した塾を選ぶことが大切です。

定期テスト対策や受験対策、苦手の克服など、目的を明確にすることで塾を選びやすくなるでしょう。通ってから後悔しないためにも、以下のポイントを意識しておきましょう。

【春期講習だけ受講する場合のポイント】
  • 学習意欲が高い子どもには集団塾がオススメ
  • 苦手をきちんと克服したい子どもには個別塾がオススメ
  • 学年に応じてコースを選ぶことも大切
  • 複数の塾・コースを比較して後悔を予防

スプリックスでは、さまざまなニーズに応えられるように以下の4種類の塾を運営しています。

森塾・中学生/高校生を対象に、1科目+20点の成績保証制度を実施
・春期講習では4日間の無料体験を受講可能
https://www.morijuku.com/
自立学習RED・AIタブレットを活用して演習力を強化
・春期講習では5日間の無料体験を受講可能
https://www.jiritsu-red.jp/
そら塾・通信環境があればどこでも授業を受けられるオンライン個別塾
・春期講習では4日間の無料体験を受講可能
https://www.sorajuku.jp/
湘南ゼミナール・受験にも強い集団塾
・春期講習後に継続するなら1ヶ月分の授業料が無料
https://www.shozemi.com/

塾ごとの特徴を正しく理解し、受講目的や子どもの性格に合わせて適切なところを選びましょう

この記事をシェア
FacebookTwitterLINE
リンクをコピー